TEL0120-883-088
受付時間9:00-18:00 (日・祝除く)
現在の中身:0点
クレジット決済が完了できないお客様へ / ヤマト便配送状況お問い合わせ先
湖が与えた自然の恵みと受け継がれてきた技が高く湯気を上げる釜の中でひとつになる。 澄んだ水が育てた生きのいい川魚たち。 旨みのある水が自然の味を引き出してそこにまろやかな秘伝のたれが加われば佃煮の誕生だ。 紫峰筑波が見守る霞ヶ浦で今日も獲れたての魚たちが佃煮になる。
霞ヶ浦のほとりで昭和七年に創業して以来、出羽屋は八十余年にわたり、地元の恵みを活かした佃煮と煮干を丁寧に作り続けてまいりました。
わかさぎや白魚、川えびといった霞ヶ浦ならではの素材に、くるみや昆布をはじめとする選び抜かれた国産の食材を加え、素材の持ち味を大切に、真心を込めて炊き上げています。
暑い季節のご挨拶にふさわしい、上質で滋味深い佃煮の詰め合わせ。出羽屋では、お中元におすすめの人気商品を厳選してご用意しました。大切な方へ、感謝の気持ちとともにお届けする、夏のご贈答に——
伝統と信頼の味を、ぜひご利用ください。
対象商品の中からお好みのものを選んで、オリジナルのギフトセットをお作りいただけます。
そんなお声にお応えして生まれたのが、常温で保存できる『帆引せん佃煮シリーズ』です。
霞ヶ浦の伝統漁法「帆引船」をイメージした掛け紙、 3個入り・6個入りの専用箱には、霞ヶ浦の青を思わせる 爽やかなデザインを採用。 見た目にも華やかで、夏の贈り物や手土産として ご好評をいただいています。
わかさぎ・えび・昆布など、個性豊かな14種類の佃煮に加え、霞ヶ浦産のえびをたっぷり使った「こだわりのえびせん」もご用意しております
冷蔵不要でお届けできるため、お中元やお持たせ、帰省の手土産にも最適です。
無料のお手提げ袋のほか、有料の箱やスリーブもご用意しております。ご用途に合わせてご利用くださいませ。
贈答用セットは包装紙でお包みしてお届けいたします。無料紙袋の要・不要をご指定下さい。各種熨斗に対応いたします。熨斗の名入れをご希望の際は、備考欄に記載をお願いいたします。
熨斗はご希望に合わせて無料でお付けいたします。下記手順を参考に、ご注文時にご指定ください。
お中元は、日頃の感謝の気持ちを伝えるために、夏に贈り物を届ける日本の風習です。親戚やご友人、仕事関係の方など、お世話になった相手に「いつもありがとうございます」の気持ちをかたちにする、大切なご挨拶の一つとされています。
贈る時期は、関東では7月初旬から15日頃まで、関西では8月初旬から15日頃までが一般的です。地域によって違いがあるため、相手先の地域に合わせてタイミングを選ぶと、より丁寧な印象になります。
お中元の品物には、「涼」を感じさせるものや、夏の食卓に合うもの、家族で楽しめるものが選ばれる傾向があります。日持ちがして、小分けになっている食品や、包装が上品なギフトは、年代や家族構成を問わず喜ばれます。
特に、丁寧に作られた伝統的な食品や、品質にこだわったものは、目上の方やご年配の方にも安心して贈ることができます。
お中元には、紅白の蝶結びの「のし紙」を使用します。表書きには「御中元」、下段には自分の名前を記載するのが一般的です。会社関係など、贈る相手との関係によっては、表書きを「御礼」や「暑中御伺い」に変えることもあります。
また、直接渡せない場合でも、配送にて丁寧に包まれた贈り物を送ることで、しっかりと気持ちを伝えることができます。
贈り物に選んで正解でした
お中元として親戚に送りましたが、「どれも美味しくて、ご飯が進む」ととても喜ばれました。種類が豊富で、少しずつ楽しめるのも良かったようです。包装も丁寧で、贈る側としても安心できました。
年配の方にも喜んでいただけました
目上の方へのご挨拶に利用しました。昔ながらの味わいと品のある見た目が好評で、「懐かしさを感じる味だった」とお礼の言葉をいただきました。きちんとした贈答品を探している方におすすめです。